あこや真珠ネックレスのクラスプお直しが完了しました

真珠クラスプの壊れている部分をお直し

あこや真珠ネックレスのクラスプをお直し

クラスプ金具が外れなくなって、丸カンをカットしてネックレスを外してから、修理のご相談にお越しくださいました。

拝見いたしますと、クラスプがガッチリと嵌まって取れなくなってしまっていましたが、引っ掛かりを外すと抜けましたので、お直しにお預かりいたしました。

クラスプ全体を新しく交換することもできますが、今回は別の丸カンを取り付けることで修理します。

初めの画像は、すでに丸カンを取り付けて、ロウ付け加工を施したところまでの写真です。あとは、糸が伸びてしまっていますので、新しい糸でお仕立て直しいたします。

クラスプをお直し

クラスプの丸カンをロウ付けして仕立て直し

お預かりしていましたあこや真珠ネックレスのクラスプの修理が済み、丈夫な糸でお仕立て直しが出来上がりました。

あこや真珠は、糸に通す前に全部の珠を綺麗に洗浄致しました。

すっきりと綺麗になったネックレスをまたお楽しみ頂けます。

ご依頼くださり誠に有難うございました。


Instagram

琥珀に穴あけ加工

大きな穴になりました

他県から大粒の琥珀の丸珠に穴を開けるご依頼を頂きました。

欠けたり割れたりしないように慎重に作業して、元々開いていた2ミリの貫通穴を大きくし、さらにその穴に直角に半穴を開けました。

サイズは見本の琥珀珠と同じように、2.5ミリと3ミリの穴に加工しています。

無事に綺麗に開けることができて納品させて頂きました。ご注文くださり誠にありがとうございました。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ジュエリー 岡田彫金工房(@atelierokd)がシェアした投稿

真珠クラスプのお直し

あこや真珠ネックレスのクラスプをお直し

クラスプ金具が外れなくなって、丸カンをカットしてネックレスを外してから、修理のご相談にお越しくださいました。

拝見いたしますと、クラスプがガッチリと嵌まって取れなくなってしまっていました。

引っ掛かりを外すと抜けましたので、お直しにお預かりいたしました。

クラスプ全体を新しく交換することもできますが、今回は別の丸カンを取り付けることで修理します。

すでに丸カンを取り付けて、ロウ付け加工を施したところまでの写真をアップしました。

あとは、糸が伸びてしまっていますので、新しい糸でお仕立て直しいたします。

 

ホワイトゴールド引輪を交換修理します

ホワイトゴールドネックレスの引き輪を交換
壊れた引輪を新しくしました
壊れたホワイトゴールドネックレスの金具

ホワイトゴールド製のボールチェーンネックレス、ご使用の途中に引っ張られて丸い引輪が伸びてしまっています。

新しいパーツと交換してお直しするご注文を頂きました。

壊れた引輪の付いている丸カンをカットして口を開き、壊れている引輪を外してから新しい引輪を取り付けます。

丸カンの口を閉じて、ロウ付け加工で引輪が外れないようにし、炎で黒っぽく酸化した所を薬品処理してから水洗いをし、照り出し磨きを施します。

その後、引輪パーツの周囲にロジウムメッキ加工を施して、水洗乾燥工程を経て、完成です。