アレキサンドライトリングを創作

色が変化するアレキサンドライト

アレキサンドライトのルース3ピースとメレダイヤ多数で、プラチナデザインリングを制作するご注文を頂きました。

アレキサンドライトは、太陽の自然光と電球などの人工光とでは色が違う珍しい宝石です。

太陽光では青緑のような色で、電球の光では赤紫のような色に変わります。

お預かりしたアレキサンドライトのリングデザインを幾つも考案して、バランスの良い形にまとめてから実物大に描き、お好きなリングデザインを選んでいただきました。

2か月近くのお時間をいただいて綺麗に着けやすくお創り致します。
ご注文くださり誠にありがとうございます。

銅の花

Flower2

9月17日から『イーグレひめじ』姫路市民ギャラリーで姫路美術協会の展覧会が開催されます。
しっかりとコマーシャルするのは初めてですが、いろんなジャンルの作品が多数展示されていますので、観てみようかなと思われる方はお気軽にどうぞ。
外はまだまだ暑いですが、会場は涼しいです。
入場無料で、22日(日)の午後5時終了です。

今年の出品作品
 タイトル: Flower2
 素材: コパー・ダイヤモンドetc.
 寸法: 縦横1メートル弱×高さ65センチほど

30年ほど前に『華』という作品を制作しましたので、今回は2度目ということで『Flower2』です。

分厚い銅の板を叩いたり曲げたりして制作しました。
かなり重いです。

昨日は作品の搬入日で、受付のあとの展示作業などをして半日が過ぎました。

2D-AI-ダイヤモンド

Aiのdiamond絵

先日AIが描いたラウンドブリリアントカットのダイヤモンドです。

3DCADで描くと立体ですので、グルグル回してあちらこちらの方向から色々な形を眺めることができますが、これは2Dで平面ですのでこの方向からだけの眺めです。

人が紙やキャンバスに鉛筆や絵の具で描くと実体のあるオンリーワンのものですが、AIで描いた絵はモニター上で見てプリントアウトして見る大量生産できる品になります。