金属表面に模様を彫る時は、基本的にはタガネを使用します。
刃先が摩耗してくると砥石で研ぎます。包丁や彫刻刀と同じですね。
右側のタガネはとても硬いハイス鋼で自作した、先端幅が0.4ミリの毛彫タガネです。
このような細いタガネになってきますと、砥石に当てて2往復も動かすと削り過ぎになってしまうことがよくあります。細心の注意を払って研ぎます。
ジュエリーおかだ ショッピング/オーダーメイド/リフォーム/デザイン/リペア/地金買取
金属表面に模様を彫る時は、基本的にはタガネを使用します。
刃先が摩耗してくると砥石で研ぎます。包丁や彫刻刀と同じですね。
右側のタガネはとても硬いハイス鋼で自作した、先端幅が0.4ミリの毛彫タガネです。
このような細いタガネになってきますと、砥石に当てて2往復も動かすと削り過ぎになってしまうことがよくあります。細心の注意を払って研ぎます。
幅0.8ミリのK18イエローゴールドベネチアンネックレスです。
アジャスタの所でチェーンがきれたのでロウ付けしてください、とご依頼を頂きました。
アジャスタの丸カンがスムーズに動くように、注意深くロウ付けしました。
この後は、磨いて全体を綺麗に輝かせます。
2005年にご注文をくださり創らせて頂いた純チタンのオリジナルマリッジリングです。
14年間毎日左薬指に着けておられましたので、奥様の指輪の花図案や縁のミル打ち模様が削れ消えていました。
お話しを伺いますと、食後のお皿を洗う時にカチャカチャと当たることなどが繰り返されて、そのことが原因ですり減ってしまったのかなぁ、とのことでした。
絶対に曲がりはしない硬さの素材なので、もっと耐久性のあるイメージがありますが、花模様が完全に消えてしまったチタンリングは、初めて拝見しました。
プラチナやゴールドのリングの場合は、同じ使い方をしますと、表面全体の模様は完全に埋まり消えて、普通のシンプルな甲丸指輪や平打ち指輪に変わってしまっていると思われます。
ご主人の指輪の模様の方は全く大丈夫でしたが、指輪全体に小傷が付いて、光沢が無くなりつや消し指輪の状態でした。
1週間ほどお預かりして、本日綺麗に仕上がった2本の指輪をお受け取りにご来店くださいました。
お二人ともお優しくとても素敵なご夫婦です。
ご注文頂きとても嬉しく感謝しております。有難うございます。
ご子息からお母様へのプレゼント。
手首に合わせて微調整の加工を致しました。
ピッタリ寸法で喜んで頂きました。
岡田彫金工房のオリジナルハンドメイドのチタンバングル。
お買い上げくださり誠にありがとうございました。
あこや真珠のネックレス。糸が緩くなって1センチほど隙間が開いてきたので、切れてしまわないうちに、と糸替えにお持ちくださいました。
新しい丈夫な糸で綺麗にお仕立て直しを致しました。
これで安心です。