最新の投稿

レール留めのリングを大きく

お預かりしたプラチナ地金のリングは、周囲の8割位にびっしりとダイヤモンドが並んでいます。

ダイヤモンドのガードル同士が接触している箇所が多いので、5ゲージ位アップすると隣のダイヤモンドが押し合いをして割れる可能性が高いのでちょっと難しいサイズ直しです。

融点が高いプラチナをロウ付けすることも、傍のダイヤモンドに熱が回らないようにしないといけません。

ダイヤモンドが割れないように、楕円形にならないように工夫して、間にプラチナ地金を挟み、無事ロウ付け加工ができた段階の画像です。

真円にきれいにサイズお直しができましたので、納品も無事完了いたしました。

ペンダントに加工出来ました

先日のガラス作品に穴を開けて、K18イエローゴールドの突き刺しバチカンを取り付けました。

金具は、トルマリンのネックレスを通すことができる大きさです。

いろいろとお楽しみ頂けます。

帽子留め金具取り付け

ペリドットなど天然石で作られた帽子留め。金具が外れてしまうのでなんとかして、とご依頼がありました。

拝見しますと、ピンの口が少し開いていますので、そこからワイヤーが抜けてしまっていることが分かりました。

お預かりして、開いた口を閉じ、さらに接着剤で固めました。

これで安心いただけると思います。

もう1本、オニキスの帽子留めも同じように細工させていただきました。

リングをメンテナンス

以前お買い上げ頂いたプラチナのダイヤモンドリングを美しくメンテナンスいたしました。関東からご来店くださったお客様です。

使われている間に、プラチナ地金に小傷が付いたり、ダイヤモンドが汚れてきたりしていましたので、商品を見て頂いたりお話ししたりしている合間に、奥で洗浄や超特急仕上げを行いました。

とてもきれいになり輝きが増しているのでびっくりされました。

またこれから気分新たに楽しんで頂けます。