![]() | ![]() |
ご自分で創られた趣味のネックレスの両端に 淡水真珠を通して引っ掛かりをつくり、 使用中や使用後にセンターの珠から 紐が簡単に抜けてしまわないように工夫されて、 ワンランクアップのネックレスが出来上がりました。 ご持参くださいましたので拝見させていただきました。
左のネックレスは、 本真珠をひとつ置きに順番に通していき センス良いネックレスに仕上がっています。 ご自宅で当工房の真珠を使って創られて、 完成品をご持参くださいました。 外出時に着けられて、楽しまれるそうです。 |
ジュエリーおかだ ショッピング/オーダーメイド/リフォーム/デザイン/リペア/地金買取
![]() | ![]() |
ご自分で創られた趣味のネックレスの両端に 淡水真珠を通して引っ掛かりをつくり、 使用中や使用後にセンターの珠から 紐が簡単に抜けてしまわないように工夫されて、 ワンランクアップのネックレスが出来上がりました。 ご持参くださいましたので拝見させていただきました。
左のネックレスは、 本真珠をひとつ置きに順番に通していき センス良いネックレスに仕上がっています。 ご自宅で当工房の真珠を使って創られて、 完成品をご持参くださいました。 外出時に着けられて、楽しまれるそうです。 |
![]() | ![]() |
箱の中にバラバラと入っている いろいろな形や大きさや さまざまな色の宝石を見ると 創作意欲が湧いた~ っとあっという間にできてしまいましたその時にたまたま出会った宝石たち ええい ネックレスも作っちゃえ と 続けて迷うことなく勢いよく アゲートに珊瑚にトルコ石 お客様が店内で宝石を選び 楽しんでいただけてよかった\(^o^)/ |
スターリングシルバー(SV925)のペンダントトップを、鉄砲金具のブローチにリフォームするご注文をいただきました。
テッポウ金具はパイプをスライドさせて針を包みますので、使用中に外れにくいです。
チェーンを通すD形金具は取り去って、その位置にブローチ金具をロウ付けします。
パールネックレスに取り付けることのできるジョイントバチカンは、そのまま残しておきます。
![]() | ![]() | ![]() |
加工作業をしやすくするために真珠を外してから、初めに付いていたd形のペンダント金具を削り取って、代わりにブローチ用のテッポウ(鉄砲)金具を付けました。
パールネックレスに着ける時のジョイント金具はそのままにしてあります。
全体をきれいに研磨してからロジウムメッキ(プラチナ仕上げ)を施して、真珠をしっかりと取り付けました。
厚くプラチナ仕上げをしますと、シルバーも10年以上黒くならないできれいに楽しむことができます。
![]() | ![]() |
( ただ、汗や化粧品がついたまま長く放置したり、ガリガリ・シュッーと深く傷がついたりしますと、そこから中身が硫化して黒くなってきますので、ご注意くださいませ。)
リフォームジュエリー/リメイク 岡田彫金工房
![]() | ![]() | ![]() |
30カラット近くの大きいルビーが入った指輪を帯留にリフォームするご注文を頂きました。
慎重に爪を起してきれいにルビーを外してから、ホワイトゴールドの腕部分をカットして、アールの付いた指輪下部を平らに修正加工し、ちょうど帯が通る大きさに金具を作ってバランス良くロウ付けします。
指輪馴染み部分を工夫してきれいに平らにし、腕を取り去ったあとの空間をバランスよく透かし加工出来ています。
ルビーが欠けないように慎重に石留めし、最終研磨後、プラチナ仕上げを施してきれいに完成することが出来ました。
ジュエリーリフォーム/フルオーダー 岡田彫金工房
![]() | ![]() |
琥珀のブレスレットを手首に着けておられます。 珠の形が珍しいパールのネックレス。 それが素敵だからとお求めくださり… …では、少しの時間なら大丈夫、 別の真珠でなにかブレスレットをつくってみましょう。 |
パールがメインで、 グリーンのきれいなペリドット、 色のしっかりしたガーネット、 カラフルなカーネリアン、 それらを通してできたブレスレット。 わたし、したことないから… 創ったことが無くても、 いろいろ並んだ珠々の中から、 創作の記念に写真を撮らせていただきました。 お気軽に楽しんでいただけました\(^o^)/ |