クチバシが痒かったのかな…?

K18イエローゴールドネックレス

この前のK18ロープ風ネックレス、オウムが囓ったらしくて千切れてしまいました、ということで再度ロウ付け修理のご依頼をいただきました。

何回も捻じることを繰り返しているためか、あるいはオウムがガジガジしたためか、修理中にチェーンの真ん中あたりが切れてしまいました。
先払いで代金をくださいましたので、ここのロウ付け分はサービスでくっ付けました。
時間がけっこう掛かりましたが、なんとか元のようになりました。

オウムって金をかじるんですね。
そばに置いていたらプラチナネックレスも危なそうですね(^^;;

ご注意を。

ジュエリー メンテナンス / 岡田彫金工房



 

K18のパールネックレスの金具

K18の引き輪やプレートや丸カンやチェーンを用意

K18のパールネックレスの金具周辺が無くなってしまって、首に着けられないので使えるようにして、とのご依頼です。

確かにこのままではネックレスとして使えません。

K18の引き輪やプレートや丸カンやチェーンを用意します。
そして、パーツの必要箇所をきれいにロウ付けします。
ルーペで確認してから、全体をきれいに磨いて完成です。

ネックレスをゼロから作り始めることもできますし、5から作って10にもできますし、7から作っても10にできます。

難しいことほど燃えます。

ジュエリー メンテナンス / 岡田彫金工房



 

ストーンカメオの金具が外れています

ストーンカメオ枠お直し

K18ストーンカメオブローチ枠の針を固定する軸が抜けてしまったとのことで、修理のご依頼です。

硬いところに落とされたらしくオニキスの端にヒビ割れが入っていました。
拡大してみると、埃などが隙間に付いていますので最近のことではないようです。
穴径の同じK18軸を新しく用意して、差し込んでからカシメる作業をします。

一部分にガムテープの粘着剤状のものが付いていたので、先にきれいにしているとカメオが枠から外れました。
石が幾つかのパーツになっていましたので、無くさないようにそーっと扱い、接着剤で固定してから軸の作業をしました。

しっかりと軸をカシメましたので、今度は抜けることはありません。

全体をきれいに磨いて完成しました。

ジュエリー メンテナンス / 岡田彫金工房



 

ダイヤモンドが1個外れて

ダイヤモンド1個外れ右へ矢印ルビーを石留め

真ん中のダイヤが…

2連の指輪に並んでいた真ん中のダイヤモンドが1個外れて無くなってしまいましたので、何かの宝石を入れたいというご相談を頂きました。

1本の爪で左右の宝石を支えるデザインですので、ちょうど手元にある直径がぴったり合うサイズの3種類の宝石、ダイヤモンドとルビーとブルーサファイアから、ルビーを1ピース選んでいただきました。

直径と厚みの合うルビーがきれいにセッティングできました。

ホワイトゴールドの指輪枠は、新品仕上げをしてロジウムメッキ(プラチナ仕上げ)を施しました。

ワンポイントの赤が映えてとてもきれいです。

ジュエリー メンテナンス / リフォーム 岡田彫金工房



 

タヒチ真珠をダイヤモンドの入ったリングに

タヒチ真珠とダイヤモンドの入ったリング右へ矢印タヒチ真珠リング

お手持ちの大きなタヒチ真珠をダイヤモンドの入ったリングにきれいに入れて、指輪として楽しめるようにご注文を頂きました。

指輪枠と黒真珠下部の形がきれいに合うようにカーブを整え、WG芯の長さと真珠の片穴とを調整して、しっかりとセッティングいたしました。

(この画像は、スマートフォンで撮影しました。)

ジュエリー メンテナンス / リフォーム 岡田彫金工房