エメラルドのセットリング完了

完成です

ホワイトゴールド製のエメラルドセットリングができあがりました。

以下は、ひとつずつ順に前の段階の画像です。

ホワイトゴールド製のブルーサファイアとダイヤモンドのセットリング。
2本のサイズお直しが終わって、サファイアを外し、爪を再加工し、ほぼ同じ大きさと形の誕生石のエメラルドを石留めしました。

これから爪やリングの形や面を整えて、磨き工程を経てロジウム仕上げに入っていきます。

/////////

リングの下部をカットして、間にホワイトゴールド地金を挟んで、ホワイトロウでロウ付けしました。

2~3サイズ大きくできたので、リングの内側と側面をヤスリがけしたところです。これから外側をヤスリで甲丸風に形を整えます。

その後、バフで最終磨き仕上げをして、ロジウム加工で色を整えます。

/////////

ホワイトゴールド製のセットリング。
2本のサイズをお直しして、マーキス形のサファイアを誕生石に交換するご依頼をいただいています。

切れたチェーンを修理

切れた所を繋ぎます

K18ダイヤモンドペンダントネックレスの鎖が切れたので、修理にご持参くださいました。

拝見しますと、幅1ミリのアズキチェーンの一コマのロウ付け部分が口を開けて外れていました。

金線の太さは0.3ミリです。
隣同士のコマがくっつかないように、綺麗にロウ付け修理します。

ご依頼くださりありがとうございます。

大きなバチカンにダイヤモンドを

純金コインペンダントが通るように

純金エリザベスコインペンダントのバチカンが小さくて、お手持ちのK18ダブルキヘイネックレスに通すことができません。

中折金具に通るようにバチカンを大きく制作して、ダイヤモンドも入れるご注文をいただきました。

綺麗にお作りいたしますので、今しばらくお待ちくださいませ。
ご注文くださり誠にありがとうございます。

グリーン石ネックレス

2個無くなっています

グリーンの石の並んだネックレス。
6番目と20番目のグリーン石が無くなっているので、お直しにお預かりいたしました。

同じ寸法で同じような色の四角い石がないかといろいろ当たってみましたが、合いそうなものが見つかりませんでしたので、手作りしました。

加工机の前でガリガリ削ったりして、結局4時間あまりかかってやっとできました。

取り付けて完了です。

ゴールドのピアスをメンテナンス

赤黒くなっていた18金製ピアスを美しく

18金のダイヤモンドピアス(イヤリング)が赤黒くなってきていたので、綺麗に仕上げるご相談をいただきました。

75パーセントはピカピカの純金ですが、あとの25パーセントに銀と銅が含まれますので、それが汗や排気ガスなどで酸化や硫化をして、錆びてくると赤いような黒いような色になってきます。

お買い求めになられた時のように金色に輝かせました。

ご依頼くださり誠にありがとうございました。