プラチナリングを新品仕上げ

プラチナダイヤモンドリングを綺麗にします

プラチナ900の角ダイヤモンドリングに小傷がたくさん付いてしまったので、綺麗にお直しするご依頼を頂きました。

サイズお直しをすませた後に、ヘラ加工で小傷を全部綺麗に潰してプラチナの表面を平滑にし、そのあと布で擦って綺麗にピカピカに照りを出します。

小傷を消す加工は、ヤスリでキズを削り落とすのではなく、ヘラでプラチナ地金を擦って、キズを潰して埋めていく作業の繰り返しで綺麗にします。

当工房では、ヤスリやシリコンポイントでキズを削ってしまって平滑面を出すという加工は昔から行っていません。地金の目方を極力減らさないように気配りをしてきていますので、どうぞご安心くださいね。

いつもご注文くださり誠にありがとうございます。

ゴールドリングを仕上げます

新品仕上げをします

K18イエローゴールドのデザインリングが曲がったり小傷が付いたりしていますので、新品仕上げ加工にお持ちくださいました。

これから、歪んだリングは形を丸く直して、蝶々の触覚などの形も整えて綺麗にピカピカに致します。

今しばらくお待ちくださいね。

有難うございます。

フリーサイズになりました

下部をカット

ご依頼頂いたように指輪のシャンクをカットしました。

そのままではカット面の角が立っていますので、丸く滑らかに研磨して、更に指輪全体を綺麗に輝かせました。

どの指にでも着けることが出来るようになったと喜ばれました。

ご依頼くださり有難うございました。

フリーサイズのリングに

K18のヒスイやパールなどのリング

サイズが小さくなってきたので、どの指にでも着けることが出来る様に、下部をカットするご依頼を頂きました。

3本共サイズお直しの痕跡が有りませんでしたので、腹側の真ん中でシャンクをカットします。

指に痛く無いようにその周辺を丸く滑らかに加工してから、指輪全体をピカピカに仕上げます。

切れたネックレス修理

丸カンを追加してロウ付け修理

K18イエローゴールドのベネチアンネックレスが使えなくなりました。

拝見しますと、丸カンが外れ落ちて無くなっています。新しい丸カンをご用意して、口を閉じてからロウ付けします。

ロウ付けという加工方法は、K18ネックレスの場合にはネックレスよりも融点が低いk14とかk10とかの流れやすい金地金を炎で融かして、接着剤のようにくっ付ける方法です。

電気の接点などは、200度位で融けるスズ合金のハンダを使います。

シルバー製品にはシルバーが主成分の銀ロウを使い、ゴールド地金にはゴールドが主成分の金ロウを使い、プラチナ地金にはプラチナが主成分のプラチナロウを基本的には使います。

K18地金のネックレスなどはバーナーの炎で酸化して黒っぽくなりますので、酸化皮膜を取り去る加工をしてから、ロウ付けか所を綺麗に磨き、岡田彫金工房では更にネックレス全体を綺麗に布で磨きます。

他のお預かり品も加工していますので、完成まで今しばらくお待ちくださいね。

有難うございます。