ダイヤモンドの周りをメレダイヤモンドで

お買い上げいただいた指輪デザインとほぼ同じような感じにもう1本、立爪ダイヤモンドリングからリメイクいたしました。
ご姉妹で同じ雰囲気のダイヤモンドリングをお着けになられます。
こちらの中石ダイヤモンドは0.7カラット余りあります。

プラチナダイヤモンドリング

ジュエリーを作る時は、時代に合わせて費用と時間とを勘案し最適な方法で制作加工をしていますが、ここではほぼ手の技術で作ったものだけを選んでご紹介しています。

ワックスで指輪の元型を作る方法も日々進化して、初期の蜜蝋からバリエーション豊富に分化し、手作業で蝋を伸ばしたり、道具を使って手で削ったり、パソコンのデータで削ったり、光をあて積層で形を作ったりし、手から機械へ機械からから電子へと制作方法が変遷しています。
今では合成樹脂が必需素材になりました。

ワックスで指輪を制作

このデザインのリングは、ハードワックスを彫って形を作りました。
プラチナにキャストするとほんの少し地金が収縮しますので、制作の初めの段階でその寸法も勘案して少し大きめにつくります。

またこのあとヤスリで削り鋳肌を整えますので、そのための余分の厚さも考えに入れてワックスのリングを作っています。

ハードワックスを手彫りした段階で、リフォームジュエリーのすべての良否が決定されますので、慎重に制作をいたしました。

プラチナにキャスティング後のリング

きれいにキャストできますと、プラチナリングに磨き加工を施します。
指輪が予定の寸法とピッタリ合って出来上がりますと、メレダイヤをきれいに並べて石留めすることができます。

同時に制作加工を承りました他アイテムのお品から外したダイヤモンドと、新たに追加したダイヤモンドを一緒に合わせてこの指輪を制作しています。

プラチナダイヤモンドリング

プラチナで予定していた計算上の目方よりも1割ほど余分に目方が付きましたが、しっかりときれいに完成いたしました。

とても喜んでくださり嬉しいです。

またのご依頼を心からお待ちしております。
いつもありがとうございます。

 

ジュエリーリフォーム/フルオーダー 岡田彫金工房



 

スフェーンペンダントにリフォーム

プラチナスフェーンリング
プラチナでリングに作られたスフェーンを、ペンダントにリメイクするご依頼をいただきました。

三本の爪の形やバチカン部分やサイドの透かしのデザインが試行錯誤のしどころです。
ダイヤモンドでネックレス金具を作るデザインにもできます。
そして、オメガネックレスにペンダントを通して、スフェーンひとつだけが存在感を発揮するデザインをいくつか考案しました。

その結果、マーキース形の金具とハートの爪と透かしをお選びくださいました。
両サイドのダイヤモンドは、ご返却することも買い取りさせていただくことも可能です。

スフェーンのペンダント加工工程

K18イエローゴールドの地金を伸ばしたり曲げたり、ロウ付けしたり磨いたり。
バランス良く、きれいに創り進めました。

スフェーンペンダントの透かし部分

2ミリの透かし部分はハート形のパーツを作って嵌め込んでいます。

K18イエローゴールドの爪をそっと曲げてハートに形づくり、デリケートなスフェーンを丁寧に石留めしました。

K18イエローゴールドオメガネックレスにスフェーンペンダントが

きれいに完成して無事にお手元に納品できました。
とても喜んでくださいましたので嬉しかったです。
オメガネックレスのスフェーンペンダントはお客様の胸元で素敵に輝いています。

オーダーくださり誠にありがとうございます。
またのご来店を心からお待ちしております。

ジュエリーリフォーム/フルオーダー 岡田彫金工房



 

純金熔解

純金熔解過程

 

 

 

 

 

 

 

 

純金をきれいに洗浄してから、坩堝に入れてトーチで熔かして、一塊りの純金にしていく工程を並べました。

 

あこや真珠お仕立て直し

あこや真珠お仕立て直し

アコヤ真珠お仕立て直し

あこや真珠の糸が少しずつ伸びて隙間が出来ていますので、お直しのご注文を頂きました。

中の糸に強度が無くなっていますので、これ以上放置すると切れてしまいご使用中に真珠ネックレスがバラバラになってしまいます。アコヤの丸珠が転がって無くならないうちに新しい糸でお仕立て直しいたします。

元のクラスプはしっかりしていましたのでそのまま使って、糸を新しくお仕立て直しいたしました。

また今まで通りのようにお楽しみいただけます。

ジュエリーリフォーム/フルオーダー 岡田彫金工房