初めのデザインは、全体を ダイヤモンドとルビー/サファイヤ/エメラルドで埋め尽くしたキラキラと良く輝く指輪でした。
リフォームのご依頼を頂いて、リングを2つにカットして金具をロウ付けし、とても ゴージャスなイヤリングに変身しました。
兵庫県姫路市 ジュエリー 彫金 Y.Okada
ジュエリーおかだ ショッピング/オーダーメイド/リフォーム/デザイン/リペア/地金買取
初めのデザインは、全体を ダイヤモンドとルビー/サファイヤ/エメラルドで埋め尽くしたキラキラと良く輝く指輪でした。
リフォームのご依頼を頂いて、リングを2つにカットして金具をロウ付けし、とても ゴージャスなイヤリングに変身しました。
兵庫県姫路市 ジュエリー 彫金 Y.Okada
custom-made jewelry
ボルダーオパール チョーカーネックレスペンダント
オーストラリアのボルダ―オパール裸石(ルース)を、チョーカーペンダントに創作するご注文をいただきました。
形も色も魅力的なルースですので、創る時の気分もワクワクします。
プラチナでボルダ―オパールにぴったり合うペンダント枠を制作し、縦にでも横にでも使えるようにおつくりいたしました。
オメガタイプのネックレスが似合います。
出来るだけペンダント本体の高さをセーブしても、
プラチナのチョーカーネックレスがスムーズに通るように裏側を工夫します。
オパール層が肉厚できれいな色をしていますのいますので、白い肌によく映えてとてもきれいなチョーカーネックレスに出来上がりました。
ジュエリー 彫金 Y.Okada / 岡田彫金工房
K18腕時計バンド 修理の手順
お預かりしましたゴールド腕時計バンドは、拡大ルーペで詳しく点検し、修理が必要な個所を確認して作業手順を決定していきます。
18金バンドの片側は表側の取れている1コマだけが修理個所のように見えますが、裏側の直径0.5ミリの撚り線が可動部分と固定部分の境目で金属疲労を起こし折れて多数のコマが外れて無くなっています。
鉢巻のように板地金を貼った場合でも、やはり可動部分と固定部分が隣り合わせに出来てしまい、将来的にはまた境い目が金属疲労で折れてくる可能性があります。
コマの欠落個所を板地金で隠すよりも「撚り線の折れた個所を『点』でロウ付けし、撚り線を足したほうが元と同じ見栄えになり修理がきれい」と思います。
K18時計バンドの撚り線の折れた個所を拡大してみますと、直径0.3ミリ位の丸く溶けた穴がところどころにありますので、以前の補修はレーザーで溶接されていたように見えます。
撚り線の地金側面を0.3ミリの「点」で熔かしつけるよりも、撚り線の破断面を突き合わせて直径0.5ミリの「面」でロウ付けし、合金状態にしたほうが丈夫になると判断いたしました。
追加のコマを制作するための撚り線を準備します。
直径0.25ミリのK18丸線2本を撚り合わせて0.5ミリ幅の撚り線を作るのではなく、直径0.5ミリのK18丸線を縄状にヤスリがけして撚り線のように制作いたしました。
K18撚り線でコマを制作して欠損部分にはめ込みます。
追加した0.5ミリ幅の撚り線の先端部分を元の撚り線の先端とすり合わせて、隣の撚り線とくっつかない様に注意深くロウ付けします。
余分のロウが横にはみ出て隣のコマ同士とくっつくとバンドが動かなくなりきれいに手首に巻けなくなりますので、ロウ自体を 0.1~0.2ミリ角の極小サイズで用意して、断面積と体積を慎重に推しはかってロウの量を決めます。
多数あった欠損部分が、残すところ2ヵ所になりました。
予定した場所より0.1ミリでも横にロウが流れるとコマが動かなくなり失敗ですので、炎の調節を慎重におこないます。
ロウの融点が低い場合は溶けたロウが勝手に走り、融点が高い場合はバンド本体が溶ける可能性が大きくなります。
K18素材に使用するロウも慎重に選びます。
修理個所のロウ付けが全部終わりました。
まだ固まったフラックスが付いています。
酸洗いを済ませて、細部を加工し直し、18金バンドとケースを仕上げる工程に入ります。
18金バンドの磨き仕上げ工程も終わり、時計機械の入るケース部分も光沢新品仕上げがきれいに出来あがりました。
ヘアライン部分もきれいに仕上げ加工を施します。
各パーツや文字板のサビを落とし、パッキンを交換して、サファイアガラスを嵌め、分解掃除を済ませてきれいになった機械部分を組み込み、時刻の調整が出来ると完成です。
K18ゴールド腕時計バンドロウ付け加工等 岡田義昭
オリジナルデザインのチタンマリッジリングをオーダーくださったお客様から、今回は奥様に内緒でサプライズのオリジナルペンダントをご注文いただきました。
デザインはこの感じというイメージ写真がおありでしたが、宝石の大きさが違いますのでほんの少しだけブルーサファイアのあたりが大きくなります。
チタン素材を鍛造してから1点だけのペンダントに形作り、かなり出来上がってきました。
ほぼお客様ご希望のデザインになった、100パーセントハンドメイドのオリジナルジュエリーです。
あとはもう少し加工してから、ブルー石とダイヤモンドを爪留めして、きれいに磨き上げて完成に持っていきます。
オリジナルデザインチタンペンダントは、ブルーの宝石とダイヤモンドがピュアチタンとマッチして、美しいジュエリーに出来上がりました。
昨日、奥様とご一緒にご主人が赤ちゃんを抱っこされてご来店くださいました。
とても可愛い男のお子様で、お父さんの腕の中でおくるみに包まれて元気に幸せなご様子でした。
サプライズプレゼントは成功です。
皆さま仲良く楽しいご家庭を築いていかれることと思います。
ご注文くださり誠にありがとうございました。
ジュエリー フルオーダー/リフォーム 岡田彫金工房
オリジナルデザインでジュエリーリメイク
兵庫県姫路市のお客様がいくつかのジュエリーをお持ちくださリ、すべての宝石を使用してオリジナルデザインでリングを1点作ることが出来ますか、と、ご相談をいただきました。
エメラルドをメインストーンにして、他の丸メレーダイヤモンドすべてを使ったデザインの、ボリュームある指輪を最終的にご依頼くださいました。
エメラルドは使っているときに欠けにくいようにしてください、とのことです。
リングリフォームは、このデザインに決まりました。
エメラルドはこの図から横長に変更して、使用中のダメージが少ないように地金の中に埋め込みます。
1か月位の期間をお待ちいただき、エメラルドと大きめのダイヤモンドと周りのメレダイヤがちょうど100ピースの豪華な指輪がきれいに完成いたしました。
とても喜んでくださいました。
リフォームジュエリー 創作の順番
デザインに合わせて、寸法どおりにホワイトゴールドで指輪枠を制作。
指輪全体を磨き仕上げまで施します。
メレダイヤの位置と大きさを決めてダイヤモンドが収まるちょうど良い深さに穴を開ける加工をします。
合計100か所開けました。
穴の裏側のバリもきれいに取り除いて、指なじみ部分も作っています。
ヤニで固定し、タガネでダイヤモンドをひとつひとつ丁寧に石留めします。
ダイヤモンドのパヴェセッティング加工が終了し、エメラルドをセットする直前です。
エメラルドの石留めも爪の加工もすべてきれいに出来上がり、最終磨き仕上げを施して完成です。