
タヒチ真珠ネックレスのワイヤーが切れているので、長さを調節してお仕立て直しするご注文をいただきました。
ホワイトゴールドとダイヤモンドと黒蝶貝のクラスプです。お預かりして綺麗にワイヤー仕立ていたします。
ジュエリーおかだ ショッピング/オーダーメイド/リフォーム/デザイン/リペア/地金買取
タヒチ真珠ネックレスのワイヤーが切れているので、長さを調節してお仕立て直しするご注文をいただきました。
ホワイトゴールドとダイヤモンドと黒蝶貝のクラスプです。お預かりして綺麗にワイヤー仕立ていたします。
18金のダブルキヘイネックレスが切れてしまったので、と、お直しにご持参くださいました。
細いコマが2個ずつ絡みながら編んでありますので、ロウ付け個所も2個所にの修理になります。
コマの金線の断面を見てみますと、ほぼ楕円形のような感じで0.2×0.3ミリほどの寸法です。
切れている所のコマを編み直して、バーナーの炎で金線を融かさないように注意深くロウ付けを繰り返します。
お預かりした時の修理内容には入っていなかったのですが、アジャスターの丸カンの所も1本のコマが切れて外れていましたので、サービスでロウ付け修理のお直しをしました。
綺麗に磨いて、修理完了です。
K18地金を長く加工してから曲げて、バチカンの形に作りました。
一か所に金ロウを置いてロウ付けをして、開いた部分をとじてからさらに形を丸く整えて、その後磨きました。
丸カンをペンダント本体のバランスの良い位置にロウ付けしてから、ダイヤモンドの石座加工をして、並べて順番にはめ込んでみました。
次の加工は石留めの工程です。
考案したデザイン画のようにペンダント本体が出来上がりましたので、下磨きをしてからエメラルドを18金枠に乗せてみました。
ちょうど良い感じに収まりましたので、ここからさらに制作を進めていきます。
お二人でご来店くださり、純チタンのマリッジリングをオーダーいただきました。
お住まいの近くから眺めることのできる山脈を描いた制作中のリングはだいたいこのような感じです。
現在、角の無いセミラウンドのリングをハンドメイドしています。