

チタンネックレスの金具の軸が抜けて無くなってしまい使えなくなったので、と修理にご持参くださいました。
品物を見せていただくと修理可能と分かりましたので、お預かり致しました。
同じ太さのチタンの棒はありませんので、手作りしました。
かしめ加工をして綺麗に直りましたので、この写真を撮ったあと、中折金具がパチンとしっかり止まるように調整したり磨いたりしました。
ジュエリーおかだ ショッピング/オーダーメイド/リフォーム/デザイン/リペア/地金買取
チタンネックレスの金具の軸が抜けて無くなってしまい使えなくなったので、と修理にご持参くださいました。
品物を見せていただくと修理可能と分かりましたので、お預かり致しました。
同じ太さのチタンの棒はありませんので、手作りしました。
かしめ加工をして綺麗に直りましたので、この写真を撮ったあと、中折金具がパチンとしっかり止まるように調整したり磨いたりしました。
お預かりしていたプラチナリング3本を、綺麗に熔解できるように酸処理などをしてから、加工のためのプラチナ地金を追加して、一緒にバーナーで熔かしました。
先に外していた9個のダイヤモンドは、制作できたリングに均等に入れる予定です。
形見のリングが着けやすいラウンドタイプリングに生まれ変わります。
ご注文頂いた指輪を手作りしています。
オーダー頂いている指輪制作に取り掛かり始めた時に、用意していった18金イエローゴールドの材料です。
下準備としてここまで形を加工して、これから予定のデザインの指輪に作っていきます。
18金の中に混ざっている銅と銀が黒っぽく酸化していますが、酸洗いをするとピカピカのゴールド色に輝きます。
ただ今は、半ばまで制作が進んでいます。
鎖が通る金具を裏側上部に付けています。
下の画像は黒くした松脂で固めて、ダイヤモンドを石留めしている時のものです。
品物を固定するには、この他にお湯で柔らかくする樹脂などを使う時もあります。