K18ホワイトゴールドリングのサイズを大きくできました。
ヨーロッパに住まわれているお客様のリングです。
ガッチリと太い角棒を作り、指輪下部にしっかりとロウ付けして、同じようなテクスチャーに加工してあります。
いつもご注文くださりありがとうございます。
ジュエリーおかだ ショッピング/オーダーメイド/リフォーム/デザイン/リペア/地金買取
K18ホワイトゴールドリングのサイズを大きくできました。
ヨーロッパに住まわれているお客様のリングです。
ガッチリと太い角棒を作り、指輪下部にしっかりとロウ付けして、同じようなテクスチャーに加工してあります。
いつもご注文くださりありがとうございます。
K18イエローゴールドのピンキーリングサイズを大きくお直ししました。
指輪の下側をカットしてK18地金を挟んで熔かしつけ、ご注文サイズにできました。
ピカピカに照り出し仕上げしてありますので、とても美しく輝いています。
ご依頼いただいているマリッジリングを制作中です。
金鎚でプラチナを叩き伸ばして棒状にしたものを、二等分して、丸く曲げてから熔かしつけた段階です。
ロウ付けではなく、本体のプラチナを熔かして接合しています。
この後は切削と鍛造と研磨と石留などの工程に入ります。
美しく丈夫で長持ちのする素敵なリングになります。お楽しみに。
ご注文くださりありがとうございます。
何かに引っかかって切れたプラチナネックレス。伸びてしまったコマは取り去って修理します。
チェーンの幅は0.9ミリほど。線の太さは0.2ミリくらい。
ダブルキヘイの編み方をしてあるので、2か所のロウ付けが必要になります。
まずはロウ目の位置で2コマをカット。
繋いで口を閉じていきます。(赤い色で位置が分かるように。)
この後はロウ付け加工していきます。
0.5ミリ幅の細いベネチアンネックレスが切れて使えないので、ロウ付け修理のご依頼を頂きました。
赤く色を付けたコマに、隣の開いたコマを正確な位置の所に引っ掛けて形を整え、フラックスを塗ってから小さなロウを置きます。この時は0.6×0.4×0.2ミリ位の寸法のプラチナロウを使いました。
トーチの炎を当てて昇温し、狙った位置にロウを融かし流して固め、酸洗いを済ませてロウ付け工程は完了です。
この後、磨き仕上げをして、洗浄と乾燥を済ませると出来上がりです。
修理箇所が分からないように、きれいな仕事ができました。