折れたカギをお直し

カギをロウ付け
真鍮鍵をロウ付け

折れて使えなくなってしまったカギを修理しました。

お持ちくださったカギを拝見しますと、曲がり折れているので破断面が合いません。

そこで、基本的には凸部分になってしまっている所を削って擦り合わせをし、真っ直ぐな状態にしてから銀ロウ付けをしました。

接合部分は真鍮と銀の合金状態になり、丈夫に出来上がっています。

( 写真は、実物の形と長さなどの比率を変えて掲載しました。)

繊細チェーンのロウ付け加工

すごく繊細なホワイトゴールドとプラチナのチェーンネックレスのロウ付け修理を承りました。

それぞれのチェーンが滑らかに動くように、画像の下側辺りで丁寧にロウ付け加工いたしました。

ホワイトゴールドですのでロジウムコーティングの加工も施しています。

これで安心してまたお使い頂けます。

 

兵庫県姫路市 ジュエリー岡田彫金工房

軸が折れました

ブローチからパールを外す時に、軸がロウ付け箇所から1本折れてしまっていました。

パールから抜き取って、軸をブローチ本体にロウ付けし直して、オーバル形に作ったオパールのシャトンもロウ付けしています。

あとは全体を綺麗に磨いて、ロジウムコーティング加工を済ませて、宝石を付ければ完成です。

オパールを追加加工

パールブローチにオパールを入れるご依頼を頂いていました。

先に真珠を外してから、次にオパールを埋めこむ枠を加工している時の画像です。

このあとは矩形の板に楕円形の縁をロウ付けして、板をドーナツ形に切り抜きました。

ブレスを繋いでロングネックに

同じデザインのネックレスとブレスレットをロウ付けで繋いで、ロングネックレスに加工するご依頼を頂いていました。

矢印位置に付いていた引輪やアジャスタをカットして、プラチナのチェーン同士を繋ぎ、新たに1個用意した同じ大きさのゴールドボールをロウ付けしています。

初めからロングのネックレスだったように、綺麗に出来上がりました。

外したアジャスタは、別にお預かりしているもう1本のプラチナネックレスに、この後取り付けます。

 

兵庫県姫路市 ジュエリー岡田彫金工房