小判カンを大きく加工

K18で作ります

ブルーサファイアのペンダント金具にネックレスのアジャスターチャームが通らないので、加工のご相談を頂きました。

小判型の金具がペンダント本体に付いているのですが、拝見いたしますとロウ付け部分にヒビが入っていて、このままではもぎ取れてしまうところでした。

宝石を外して、上部の金具を取り去って、新しく大きめの小判型の金具を作りロウ付けします。

その後宝石の石留めをしてから全体の磨き仕上げをして完了です。

しばらくお時間をくださいね。

プラチナブレスレット修理

プラチナの捻ってあるブレスレット

ロウ付け箇所が細くなっている修理をされて他所から戻ってきてしまい、使用中に不安を感じられるので、当工房に左右共対称に幅広くなるようにとロウ付け加工のご相談をくださいました。

緩まないように捻ってから端をロウ付けすることは難しい部類の加工ですが、お受けしました。

本日無事納品が済んで、喜んでくださいました。ご依頼くださり誠に有難うございました。

南洋真珠のネックレスを

一か所折れてしまいました

20ミリアップの大粒南洋真珠のネックレス、折れた所をお直しするご依頼を頂きました。

拝見しますと、鎚目を付けたハンドメイドの素敵な一点ものです。

形が変形しないように限界まで固く叩き締めてありますので、一番力が掛かっていた所が金属疲労で折れてしまったようです。

金ロウ( ゴールド・Au )でロウ付け修理をします。