
K18イエローゴールドとプラチナのコンビになったルビーのリング。
両肩にメレダイヤが入っています。
リングサイズを大きくするご注文をいただき、綺麗にお直しが完了しました。
ありがとうございました。
ジュエリーおかだ ショッピング/オーダーメイド/リフォーム/デザイン/リペア/地金買取
K18イエローゴールドとプラチナのコンビになったルビーのリング。
両肩にメレダイヤが入っています。
リングサイズを大きくするご注文をいただき、綺麗にお直しが完了しました。
ありがとうございました。
ホワイトゴールド製のエメラルドセットリングができあがりました。
以下は、ひとつずつ順に前の段階の画像です。
ホワイトゴールド製のブルーサファイアとダイヤモンドのセットリング。
2本のサイズお直しが終わって、サファイアを外し、爪を再加工し、ほぼ同じ大きさと形の誕生石のエメラルドを石留めしました。
これから爪やリングの形や面を整えて、磨き工程を経てロジウム仕上げに入っていきます。
/////////
リングの下部をカットして、間にホワイトゴールド地金を挟んで、ホワイトロウでロウ付けしました。
2~3サイズ大きくできたので、リングの内側と側面をヤスリがけしたところです。これから外側をヤスリで甲丸風に形を整えます。
その後、バフで最終磨き仕上げをして、ロジウム加工で色を整えます。
/////////
ホワイトゴールド製のセットリング。
2本のサイズをお直しして、マーキス形のサファイアを誕生石に交換するご依頼をいただいています。
18金製1ctアップのエメラルドリング。サイズを小さくするご依頼をいただきました。
元もとサイズを約6ゲージ大きくしてあったようでしたので、炎で炙るとロウ付け跡が出てきました。
下の画像ではすでに余分をカットしてしまっていますが、今回のお直しで1ゲージ分ほどの地金が残っていることが分かります。
幅が広く、地金が厚く、キャスト品ではないため、手作り地金がとても硬いです。
両肩にダイヤモンドが入っているので、曲げることのできる場所が下半分に限られていて、かなり時間を要しています。
さらに丸い形に曲げて、あと1ミリほどの隙間を詰めます。
エメラルドやダイヤモンドには力を加えないで、滑らかに丸くすることができました。
リングの上半分の形は変えることができませんでしたので、下半分で予定のサイズに加工しました。
カットした隙間を金ロウで溶かし付けて固め、滑らかに加工できています。
最終的には、エメラルドが割れたり欠けたりしないように注意深く綺麗に磨いて、無事完成いたしました。
プラチナとゴールドのコンビマリッジリング。
サイズが合わなくなったので、大きなサイズに加工するご注文を頂きました。
2色のリングですが、指に着けるとプラチナ色だけが見えるので、プラチナ1色だけでお直しすることにご提案致しました。
プラチナを間に挟んでサイズを大きくしました。
温度を上げると2種の地金がバイメタルのように曲がって伸びますので、ロウ付けが難しいのですが、上手く加工できました。
ご注文くださり誠に有難うございました。
四角いルビーとプリンセスカットダイヤモンドのリング。
プラチナリングを7サイズ大きく加工しました。
綺麗に出来上がりました。
ご注文くださり誠にありがとうございます。