ダブルキヘイネックレス修理

先日お預かりした18金ネックレスのお直しが無事に完了し、兵庫県から埼玉県のお客様のもとにお届けできました。

丸カンが開いています

ネックレスは、プレート側も引輪側も、今までロウ付けがされていない状態でした。

丸カンからチェーンが外れそうです
プレート側も同様です

今回の修理では、外れにくくするためにしっかりとロウ付けを施し、さらに安全性を高めるために1コマだけでなく2コマを通して加工しています。

ロウ付け直後の丸カン画像では黒く酸化した状態ですが、酸処理で金本来の色味を蘇らせ、さらに手仕事のバフ磨きで滑らかな光沢をプラスし、ゴールドが再び美しく息を吹き返しました。

このようにメンテナンスしますと、万が一1コマが切れてももう1コマが控えていますので安心してご愛用いただけます。

「 こんにちは。
本日、ブレスレットとネックレスが届きました。
とても綺麗に仕上がっていて嬉しいです。

また何かあったときにはお願いしたいと思います。
本当にありがとうございました。」
とのお言葉をいただき、私たちもとても嬉しく思います。

大切なジュエリーを安心して長くお使いいただけますように。

この度のご依頼、誠にありがとうございました。

シルバーブレスレットを長く

お客様から「シルバーブレスレットが少し窮屈なので、同じデザインのパーツを2コマ増やしてほしい」とお電話でご相談をいただきました。

ご来店いただき、店頭で実際にお品を拝見。

(これは完成画像です)

制作可能と判断し、お見積りと納期をご案内してブレスレットをお預かりしました。

手首にぴったりフィットするシルバーブレスレットのサイズを長く調整いたします。

地金熔解から丸線加工へ

新しくご用意したスターリングシルバーをルツボとバーナーで丁寧に熔かし、四角い板地金に固めたものを鍛造しながら、直径3mmの丸い針金状に形作り、楕円形に曲げてコマを磨きました。

このあとは、ブレスレットの棒状パーツの横に2コマをロウ付けで取り付けました。

2コマ追加

丁寧に布バフで最終研磨をして美しい輝きをプラス。綺麗に磨いて、世界にひとつだけの、ぴったりサイズのブレスレットに生まれ変わりました。

お客様が手首に着けられて「ぴったり!」と喜んでくださり、私たちも嬉しい限りです。

ご注文いただき、誠にありがとうございました。

シルバーペンダントのリペア完了

太いネックレスがバチカンに通りません

お手持ちのシルバーペンダントのバチカンにネックレスの中折金具が通りません。
バチカンなどを大きくリメイクするご依頼を頂きました。

全体の新品加工仕上げも行います。

バチカンを大きくしました

ご自身で工夫してチェーンが通るように試されましたが、バチカンにキズが付いたのでと、肉盛りを依頼されました。

その箇所をお直ししてからバチカンの寸法を長く加工しました。

ネックレスの金具がスムーズに通るようになったので、バチカンなどを綺麗に磨き、ペンダント本体の傷取りや照り出しなどの加工をし、最後に一部分の燻し仕上げを施してお直しが完了しました。

シルバーペンダントとプラチナネックレス

ご注文くださり誠にありがとうございました。