
直結のテーパーダイヤモンドピアスをぶら下がりタイプのピアスにリメイクするご依頼を頂きました。
以前にプラチナの別アイテムからピアスにリメイクしたお品です。
マスクを触った時にも外れない金具で、とのご注文ですので、そのように致します。
ジュエリーおかだ ショッピング/オーダーメイド/リフォーム/デザイン/リペア/地金買取

直結のテーパーダイヤモンドピアスをぶら下がりタイプのピアスにリメイクするご依頼を頂きました。
以前にプラチナの別アイテムからピアスにリメイクしたお品です。
マスクを触った時にも外れない金具で、とのご注文ですので、そのように致します。

1.5ctアップの美しいダイヤモンド。
エンゲージリングとしてプラチナで制作を承りました。
左右に長いテーパダイヤモンドが入った素敵なデザインです。
鑑定書付きの素晴らしいダイヤモンド婚約指輪が出来あがりました。
ホワイトゴールドにテーパーダイヤモンドが入ったピアスです。
片方が無くなってしまったので、同じ感じに作ってワンセットにするご依頼を頂きました。

片方が無くなってしまったテーパーダイヤモンドのピアスは、いろいろな方法でもう片方を制作することが可能です。
各パーツを作りながらロウ付けしていく、ワックスを彫って形作る、CADで立体制作する、厚い板地金をタガネで彫り崩して彫金技法で作る、などのことも出来ますね。
いくつかの選択肢の中から、鍛造地金を『 十 』に加工して、ダイヤモンドがきれいに収まるように幅と長さを合わせてタガネなどで石座を掘り込む方法を選びました。
テーパーダイヤモンドがご用意できましたので、制作に入ります。
地金を金鎚で叩いたり糸鋸で切ったりタガネで彫ったりする手づくりの彫金技法で制作を進めています。

地金にテーパーダイヤが入るようにタガネでミゾをつけて、ドリルで窓をあけて、ダイヤモンドがぴったりと納まるように削り込んで、石とダイヤモンドをすり合わせて様子を見ている段階までの画像です。
同じ形に作って、このあとは全体をきれいに磨いてからピアス金具をロウ付けして、ダイヤモンドの石留め工程に入ります。
テーパーダイヤモンドなどのテーブル面が揃って上を向くように石留めをします。
その後、光沢が最大限になるようにきれいに磨き、最後はロジウムメッキを施すプラチナ仕上げをします。

完成しました。
納品時、一目見て
「 どちらがどちらかわからないですね。同じですね!」と喜んでくださいました。
ご注文くださり誠にありがとうございました。
ジュエリーリフォーム/フルオーダー 岡田彫金工房