ペンダントとブローチ兼用

ペンダント枠の制作途中

プラチナ地金を焼き鈍したりハンマーで鍛造したり、いろいろ加工してペンダント枠を作っています。

取り外し可能なブローチ金具が付かない場合は、もう少し華奢で花模様の透かしを入れたりもするのですが、力が掛かりますので実用本位の裏側の形です。

プラチナブローチ制作加工中

ブローチ枠をプラチナで加工途中です

中に入れる宝石のサイズに合わせて、ピッタリの石座を制作しています。

鍛造やロウ付けやヤスリ加工などや、一部分はキャスティングで、まだまだ先は長いです。

 

バレッタ3ウェイジュエリー制作

プラチナをルツボで熔かし制作を開始した時の画像

バレッタは髪に着けるジュエリーですので、出来るだけ軽く完成する様に努めます。

岡田彫金工房では、ハンドメイドで素材の初めから手加工することが多いです。

このプラチナの塊りは、長い棒状にしてから板に形作っていきます。

まずはマラカイトの石座を制作するところから。スタートの時に撮りました。

プラチナリングの光沢仕上げ

プラチナリングをヘラ加工

プラチナのリングを綺麗にヘラ加工し光沢がきれいに出ました。

お預かりしていましたリングの内側にお入れする文字が決まられて、メールでお知らせくださいましたので、文字の刻印とブラックダイヤの石留めの加工に入っていきます。

ご連絡有難うございます。

ヘラ加工を繰り返しています

凹部分を平滑に加工途中です

プラチナ表面のたくさんの凹部分を叩いたり擦ったりして平滑になるよう繰り返し加工をしています。

ヤスリで削ってしまうと薄くなってしまいますので、そうならないようにヘラ絞り加工のような感じで指輪を作り、硬く仕上げる予定です。