
シルバーのイヤリングは、ネジバネ金具をクリップ式のパーツに交換しました。
ブローチは、風車タイプから鉄砲タイプのパーツに付け替えました。この金具は針が勝手に外れることがないので安心です。
ご依頼くださり誠に有難うございました。
ジュエリーおかだ ショッピング/オーダーメイド/リフォーム/デザイン/リペア/地金買取
シルバーのイヤリングは、ネジバネ金具をクリップ式のパーツに交換しました。
ブローチは、風車タイプから鉄砲タイプのパーツに付け替えました。この金具は針が勝手に外れることがないので安心です。
ご依頼くださり誠に有難うございました。
ダイヤモンドのゴールドネックレス。1か所切れていますのでお直しにお預かり致しました。
チェーンの幅は0.6ミリで、ひとつずつの小判型のコマは太さ約0.2ミリの金線です。
コマが細長く伸びてしまっている所が10センチ近くあり、棒状に固まったようになっていますので、それもサラサラと動くようにお直ししなければなりません。
抜けなくなったリングを広げたので、丸く形を直してから、今の指にちょうど良い大きさの指輪にしました。
間に18金地金を挟んで2か所をロウ付けで繋ぎましたので、あとは追加地金を削って自然な流れの形に整えて、指輪全体を綺麗に磨いて、宝石を固定し直すことができれば完成です。
お洒落なイタリア製プラチナネックレス。ダイヤモンドペンダントにボリュームがあるので、引輪の丸カンが外れてしまいます。
ロウ付けで丸カンを閉じれば良さそうなのですが、すぐ近くにバネが入っているので熱を加えることが出来ません。
新しくプラチナ製引輪をご用意して、そちらの丸カンの口が開かないようにロウ付けすることで対処します。
18金のロープネックレスが切れたということで、修理にお預かりしました。
かなり力がかかったようで、コマが伸びてしまっています。
コマ同士を上手く戻して、元通りに滑らかに動くように、微妙な位置のロウ付けをします。
棒状に固まってしまうとダメですので、慎重なロウ付け修理が必要です。