チタンネックレス修理

切れてしまったチタンネックレスの修理ができますか?と千葉県のお客様からお問い合わせをいただきました。

メールで届いた切れている画像

何枚かピントの合った画像を拝見しながら状態をお伺いしますと、修理可能のようでしたのでその旨お返事いたしますと、お品を送ってくださいました。

届いた実物を拡大

赤矢印のところが広がって、ネックレスが切れた状態になっていました。

もっと観察

仔細に見ると、他の個所も危ない感じです。

組み込み作業完了

コマを繋ぐことができました。

丈夫に

そのままだとチェーンが捻れた時にまた外れそうなので、隙間が出来そうなところを樹脂で固めました。これで安心できます。

修理完了です

口の開いていた個所と、その横との合計10か所を樹脂で閉じています。

切れていたチタンネックレスのお直しが出来上がりました。

ご入金いただきましたので、本日発送して納品させていただきます。

ご注文くださり誠にありがとうございました。

///////////////////

6月25日に、

「今朝届きました。
どこで切れたのか判らないくらい綺麗です!!

また機会ありましたら是非お願いします。

この度は本当にありがとうございました!!」

とメールをいただきました。

喜んでいただけて良かったです。

K18琥珀ピアスお直し

片方のポスト部分を紛失

琥珀のピアス。

片方のチャームが無くなってしまったので、18金イエローゴールドで同じように作成するご依頼をいただきました。

パーツを手作り

ポストの立っている銀杏の葉型のパーツを18金地金で手作りしました。

あとはポストのロウ付けや磨き仕上げをします。

数点お預かりしている他のお品のお直しなども、もうすぐ全部出来上がります。

リペア完了

お預かりしていた18金琥珀ピアスのお直しが完了いたしました。

最終磨きをしていると、接着してあった琥珀が外れてしまいましたので、最後に改めて付け直しました。

綺麗に出来上がりましたので、近日納品させていただきます。

ご注文くださり誠にありがとうございます。

バロック真珠ネックレスお直し

バロック真珠ネックレス

大粒のバロック真珠ネックレス、ワイヤーが抜けてしまったのでお直しにお持ちくださいました。

南洋真珠 / タヒチ真珠

18金のフックでしたので、突き刺し金具も18金で制作してまたお使いいただけるようにできました。

ご注文くださり誠にありがとうございました。

ネックレスお直し

丸カンを追加してロウ付けします

K18のロープネックレス。
丸カンの口が開いてしまい紛失し、引輪が外れてしまったので、お直しにご持参くださいました。

青い○印しの中の丸カンを追加して引輪を取り付け、赤い🔴印しのところで丸カンを2か所ロウ付けします。

綺麗にお直し致します。

お直し完了しました

K18ロープネックレスの丸カンをロウ付け。

丸カンの口が開いてしまってネックレスが首から外れ落ちないように、左右の丸カンの切断面をロウ付けで閉じました。

初めから丸カンの口がロウ付け加工してあり閉じてあれば、外れることは無いはずですが…。

例えば、抱っこしている赤ちゃんの手がネックレスに引っかかった時。

①元々ネックレスの丸カンがロウ付けされていない場合は、丸カンが伸びて口を開き、チェーンが首から外れてしまいます。
丸カンはチェーンに付いている場合と、外れ落ちて無くなってしまうこともあるでしょう。
でもチェーンが切れることは少なくて、まずそのようなことはない…。

②ネックレスの丸カンが元々ロウ付けで閉じてある場合は、丸カンは安全で、チェーンも切れないで首から外れることはないでしょう。
でもチェーンが細い場合はどこかが切れるかもしれません。

元々丸カンがロウ付けされている時は、初めからロウ付け代込みで販売されているのでしょうね。
ロウ付けされていない場合は、その分がお安いのでしょうね。

どちらが良いのでしょうか…

ケースバイケースで、痛し痒し、ですね…。

エメラルドピアスをリペア

ピアスポストをロウ付け加工

エメラルドピアスのポストが折れてしまったということで、お直しを承りました。

欠けやすいエメラルドにも接着剤がたっぷり付いていましたので、爪を起こす工程がとても難しかったです。

接着剤で固まったエメラルドと爪の間に工具を0.1ミリでも差し込むことは御法度です。エメラルドが欠けてしまいます。

石留め時にはエメラルドを固定しなければなりませんが、エメラルドに力を加えてはなりません。割れます。

エメラルドは熱にも衝撃にも弱いです。
炎を当ててポストをロウ付けするためにはエメラルドを外さなければなりません。
大切にそっと注意深く扱うとてもデリケートな宝石です。

エメラルドを超音波洗浄することもダメです。エメラルドが欠けます。丁寧に手作業で研磨剤を取り去ります。

プラチナロウでポストをロウ付けした後は、磨いて、エメラルドを石留めして、また磨いて、洗って、乾燥させて、いちばん緊張する宝石のメンテナンス無事完了です。