印台を融かして

K18の印台リングをリフォーム

思い出のお母様の指輪をリメイクするご相談にご来店くださいました。

この18金の印台を融かして棒状に鍛造し、しっかりとした地金の着けやすいリングに生まれ変わります。

ご注文くださり誠にありがとうございます。

コンビリングのサイズを大きく

プラチナとゴールドのコンビリング

プラチナとゴールドのコンビマリッジリング。
サイズが合わなくなったので、大きなサイズに加工するご注文を頂きました。

2色のリングですが、指に着けるとプラチナ色だけが見えるので、プラチナ1色だけでお直しすることにご提案致しました。

プラチナを間に挟んでサイズを大きくしました。

温度を上げると2種の地金がバイメタルのように曲がって伸びますので、ロウ付けが難しいのですが、上手く加工できました。

ご注文くださり誠に有難うございました。

宝石リングのサイズお直し

オパール、ガーネット、ムーンストーン

宝石指輪のサイズお直しを承っていました。
綺麗に仕上げています。

大きくしたのですが、画像からは分かりませんね(微苦笑)

受け取りにご来店くださり、サイズぴったりで喜んでくださいました。
ご依頼くださり誠に有難うございました。

ダイヤモンド石合わせ

スイートテンダイヤモンドリング

ダイヤモンドが1個無くなってしまったので、と、メンテナンスにご来店くださいました。

拝見しますと、K18の爪が擦り減ってしまい薄く小さくなっています。押さえる力がなくなり、ダイヤモンドが外れたようです。

爪を拡大して見ると4本がダメになっていましたので、その爪を立て直して、ご用意したダイヤモンドを入れてお直しするお話しで承りました。

お預かりして修理に取り掛かる時にもう一度確認すると、6本の爪を立て直した方が良いことが分かりましたので、サービスでお直し加工しています。

爪を立てるところに穴をあけて、ロウ付け面積を広くし、強度を高めました。

ご依頼くださり誠に有難うございました。

ブレスの2コマでリングを

キヘイブレスレット2コマで、完成

K18チェーンの2コマから平打ちリングを制作するご注文を頂きました。

角棒地金を平らにして、丸く形作ってサイズを合わせ、ロウ付けを済ませた後に削ったり磨いたりして、完成させました。

納品時に確認していただくと、平打ちタイプなので地金の減りがほとんどなくてとても喜んで頂きました。

ご注文くださり誠にありがとうございました。

/////////////

(記事のアップロード順序が以下と逆になっています)

18金の2コマでリングを制作

とても太い18金のブレスレットから2コマを外してリングを作るご注文を頂きました。

地金をルツボで熔かしてから、開け型に流し込み固めて、金鎚で叩き締めます。

左下の板地金が金色が少し白っぽく見えるのは、この時点では表面が硫酸肌になっているからです。中はゴールドの色です。

右下は、ローラーで均一な厚さに伸ばした所ですが、幅も厚みもリングの予定寸法より少し大きめにしています。

このあと、丸いリング状に曲げて、サイズを合わせ、端をロウ付けし、制作を進めていきます。